BEAUTY
ダメージの原因!カラー後の過酸化水素水は分解されるのか。
こんにちは、air KOBEのオギワラです。
カラーをする時に必ず必要となる過酸化水素水、これは一剤の中に含まれる染料を酸化させ発色させたり。
アルカリと反応してメラニン色素を脱色したりする効果があるんですが、
この過酸化水素水の言うのは髪の毛の中に残ってしまうそうです。
そりゃそうですよね、カラー剤は髪の毛の中で反応を起こして、発色しているのですから、抜けてしまっては、染料も一緒になくなってしまいます。
この過酸化水素水が髪の毛の中に残っていると、どうやら、過剰酸化によりシステイン酸が生成され、髪の毛のダメージにつながってきます。
カラーをしたときはサラサラでも、しばらくしたらパサパサしてくるのはこうした現象も原因となります。
そこでTHROWから発売されたカラーチューナー。
カラーチューナーの効果
こちらは髪の毛の中に浸透し、髪の毛の中に残った過酸化水素水を、酸素と水に分解してしまおうという代物、
成分としてはカタラーゼという酵素が配合されており、これが過酸化水素水を分解する作用があるという。
ついでにクエン酸、クエン酸Naが配合されているので、アルカリに傾いた髪の毛、髪の毛の中に入っているアルカリ剤を、弱酸性に傾けて髪の毛やキューティクルを安定した状態にしてくれます。
前説がだいぶ長くなってしまいましたが、そんな効果のあるカラーチューナー、
過酸化水素除去トリートメントの実験をしたいと思います。
用意するのはカラーチューナーと、過酸化水素水6%
ピューっと入れ混ぜますねぇ。
5分後・・・
おっ、
いかがでしょう。
最初はトロトロした状態でしたが、5分後にはモフモフしたクリーム状に。
これは過酸化水素水が分解されて酸素と水に変わったということですね。
これを行うことで、カラーのもちが良くなったり、ダメージを軽減することができます。
効果は間違い無いので、バッファートリートメントとしてカラー後にするのもいいかもしれませんね。
ではではー!
Twitterはこちら。follower6000人突破!followお願いします。
Instagramはこちら。投稿1000件への道。
ライン@でもご予約、カウンセリングお受けしています。

ご予約はアプリもオススメ☆
