STYLE
メンズを切るときの考え方。メンズヘアスタイルは楽しい。
こんにちは、air KOBEのオギワラです。
メンズカットはメンズカットで面白い。
レイディースのカットになると、割とアウトラインで全てが決まる感があります。
ちなみにアウトラインというのは裾のカットラインのことですね。
もちろんそんなことハイですが、イメージ的にはそんな感じ。
ですがメンズのカットになると、アウトラインというものがなく。
頭の中で3Dに髪の毛を展開しなければなりません。
そして、テキトーにパツパツ切っていくとカットラインの断面も出やすい。
これはスライスを厚くとると起こる現象ですね。
それをぼかそうとセニング使いまくる人もいますが、仕上がりが汚くなります。
やはり頭の丸みを考えて、繋げて、細かく切るのば僕は好きです。
もちろんわざと断面を出して、動きを出したり、鋭さを出すのはいいかもしれません。
でもベーシックではない。
メンズを切りながら考えていること
メンズを切るときに考えていることは、先ほども行ったようにスライスもですが、カットラインは、レイヤーかグラデーションか?
切り終えた後髪が動くか?トップのレイヤーは?
見ないなことを考えて、こめかみの辺りはレイヤー入れ過ぎたらデコが出てくるので、入れ過ぎないようにとか、
髪の毛の生えグセや、毛の生え方、頭の形、おでこの形を考えながら切らなければなりません。
ここまで一般の方には「ほぇー」っとしか思わないかもしれませんが、
ちょきちょきしながら、色々考えながら切ってますww
画像での共有も大事。
昨日のメンズの方は、マッシュ系、韓国系、重め、というキーワード。
これだけ聞いたら結構重めに切ってしまいますが、ヘアカタログを見せたら、そんなにガチ重めではない。
画像でのイメージの共有も大事です。
もちろん任せてもらえる方も多くいますのでそう行った方は、流行りや、インスピレーションで髪きります^_^
昨日の方の
仕上がりはこんな感じ。
我ながら、俺もこの髪型したいなって思うスタイル。
常に全力投球なので、切るたんびにこと髪型いいなとか思ってますww
自己満もあるかな^_^w
是非参考までに!
Twitterはこちら。follower6000人突破!followお願いします。
Instagramはこちら。投稿1000件への道。
ライン@でもご予約、カウンセリングお受けしています。

ご予約はアプリもオススメ☆
